地震が起きた時 その時どこに居るかで対応が変わる!


地震が起きた瞬間はどこに居るかで対応が変わります。ひとときも地震のことを忘れずに意識し続けて過ごすのは精神的にキツイですが、あらかじめ自宅や職場、あるいは旅行先などで地震にあったらどう行動すべきかを考えておくのも減災です。

地震発生時の画像

家の中で地震にあったら

屋内と言っても、リビング、トイレ、キッチンなど様々です。日頃からどう対処するかを考えておく必要があります。

まずテーブルや机などの下にもぐる

家の中で大きな地震に襲われたら、テーブルや机などの下にもぐり、それらのテーブルなどの脚をしっかりと握りましょう。

次に座布団などで頭部を守り、揺れが収まるのを待って下さい。もしテーブルや机が近くにない時は、身近な物で頭部を守り、揺れが収まるのを待って下さい。

この時、慌てて外に出ないように注意して下さい。外に出る事で巨大な落下物などにより危険度が増す場合があります。揺れが収まってから窓やドアを開けて脱出経路を確保して下さい。

しかし、これはあくまで家が倒壊しないであろうと判断される場合においてです。ご自身の家が巨大地震により倒壊の恐れがあるのであれば、脱出経路の確保が第一になるます。頭部を何かで守り、脱出経路を確保して下さい。

入浴中や料理中なら

入浴中に大きな地震に襲われたら、まずドアを開け脱出経路を確保して下さい。そして揺れが収まるまでは浴室で待機して下さい。狭い空間であるがゆえに家の中では比較的安全ですが、タイルや鏡が割れ落ちたりするので注意して下さい。

料理中に大きな地震に襲われたら、まずテーブルの下にもぐり身を守って下さい。無理に火を消そうとすると、揺れにより料理器具が落下してヤケドを負ってしまう危険があるので、火は揺れが収まってから落ち着いて消すようにして下さい。

寝ている時は寝具に隠れる

寝ている時に大きな揺れで目が覚めたら、布団にもぐり込むか、ベットの下に隠れて身の安全を確保しましょう。倒れた照明器具の破片で怪我をしやすいので注意して下さい。

また、枕元に軍手や懐中電灯、厚手の靴下やスリッパ、ラジオなどを置いておき、避難出来る準備をしておきましょう。それと寝室にはあまり背の高い家具を置かないようにし、家具転倒による被害を防ぐようにしましょう。

マンションなどの高層階は揺れが大きい

マンションなどの高層階では地上より揺れ始めは遅いですが、揺れだすと長く揺れ、その揺れ幅が大きいのが特徴です。家具転倒による被害に十二分に注意して下さい。

なので高層階に住まわれている方は絶対に家具の固定化をして下さい。それでも揺れが大きいので転倒する危険があります。それと非常口や非常階段などの避難経路も把握しておいて下さい。

そして、揺れが収まるまで待ち、それから避難するようにして下さい。避難の際はエレベーターを使用しないで下さい。一度はニュースなどで、東日本大震災での高層ビルの揺れをご覧になった事があると思います。

外出時に地震にあったら

外出時にどこに居るかで取るべき行動が違ってきます。それらを知っている事はとても減災になります。

外に居たら

外に居る時に大きな地震に襲われたら落下物や倒壊物に気をつけて下さい。そして、カバンなどで頭部を守り、なるべく建物から離れるようにしましょう。

地震の際はビルなどのガラスが割れ落下してきます。他にも、看板や崩れた外壁なども落下してくるので絶対に頭部を守るとこを忘れないで下さい。

それと、大きな地震の時は地割れや道の陥没等が起きます。そういった場所に近づかないようにしましょう。

車の運転中に揺れを感じでも急ブレーキは禁物

車の運転中に大きな地震に襲われても急ブレーキを踏まないようにして下さい。急ブレーキを踏んだ事により予想外の事故を引き起こす事につながってしまいます。

なので、落ち着いてハンドルをしっかりと握り、前後の車に注意しながら徐々にスピードを落とし、道路の左側に停車しましょう。

その後、エンジンを切り、揺れが収まるまで車内で待機し、カーラジオなどから情報を入手しましょう。コントロールを失った車が突っ込んで来るかもしれないので車の外には出ないで下さい。

車を置いて避難する時に気をつけること

避難の必要がある場合は、車のキーを付けたまま、ドアをロックしないで窓を閉めます。自分への連絡先を見えるところに書き残し、車検証などの貴重品を持って徒歩で避難しましょう。

車での避難は、救急車や消防車といった緊急車両の救助活動を妨げてしまう恐れがあるのでやめて下さい。

電車の中や地下鉄

電車は強い揺れを感知すると緊急停車します。なので、電車に乗っている時に地震に襲われたら緊急停車に備えましょう。

座席に座っている場合には、姿勢を低くし、怪我をしないように持っているカバンなどで頭部を守り緊急停車に備えましょう。

立っている場合には、手すりやつり革などをしっかりと握り、転倒しないように備えましょう。そして停車後は乗務員の指示に従い行動しましょう。

地下鉄は時速40~50km程度で走行しています。震度5弱程度の揺れを観測した場合は運転を停止し、線路の途中であれば安全を確認し、その後、低速で最寄りの駅に向かいます。

停電になっても非常灯が1時間程は点灯するので、慌てずに落ち着いて行動しましょう。地下鉄によっては高圧電線が線路脇に設置されている所があるので、勝手に線路上に降りるのは大変危険です。なので、乗務員の指示に従い行動しましょう。

エレベーターの中で地震にあったら

エレベーターの中で巨大地震に襲われたらすぐにすべての階のボタンを押して下さい。そして、停止した階で外に出て下さい。

もしも、エレベーターの中に閉じ込められてしまったら、非常ボタンやインターホンなどで外部と連絡をとり、救助を待って下さい。閉じ込められてしまった場合、ものすごく不安で恐怖を感じますが、絶対救助が来ると信じて待ちましょう。

もし万が一、非常ボタンやインターホンなどで外部と連絡が取れなかったら、災害用伝言板に自分の居る場所と置かれている状況を具体的に書き込み救助を待ちましょう。

災害用伝言ダイヤルでも知り合いに今の状況を伝え、そこから救助を要請しましょう。災害用伝言板と災害用伝言ダイヤルは各携帯電話会社の災害時のサービスです。日頃から利用方法を確認しておきましょう。

softbank 災害用伝言板/災害用音声お届けサービス | ソフトバンク
au 災害用伝言板サービス│災害時・緊急時対策│au
ドコモ 災害用伝言板 | NTTドコモ

他の方法としては、特に今ですと、twitterなどネットが普及しているので、エレベーターの中に閉じ込められ、もし万が一非常ボタンなどで外部と連絡が取れなくても、落ち着いてこれらサービスを使い、自分の状況を他人に伝え、そこから救助が来ることを待ちましょう。

災害時は電話は繋がりにくく、むしろ繋がりませんが、ネットには繋がるので、このネットを使い救助要請をしましょう。

海や山で地震にあったら

津波の脅威

海岸で一番恐ろしいのは津波です。津波警報や避難の指示、勧告がなくてもすぐに高台や避難場所に逃げて下さい。より海岸から離れた高台などを目指しましょう。

とにかくなによりも四の五の言わずに「より内陸の、より高い所」を目指して下さい。それと、いったん波が引いても絶対に戻らないで下さい。

津波は繰り返し襲ってきます。第一波の後にさらに高い津波が襲ってくる事もあります。なので絶対に、いったん波が引いたからといって海岸に戻ってはいけません!また、監視員やライフセーバーがいる海水浴場では、その指示に従って迅速かつ早急に避難しましょう。

東日本大震災では、地震発生後数分で微弱な津波が第一波として観測されています。つまりあのとてつもない津波は第一波ではないのです。地域差がありますが、地震発生の約15分~30分後にあのおおきな津波が来たようです。

なので、地震発生後約15分は絶対により内陸を目指し、その後はより高台を目指す事がいいと思われます。これはあくまで東日本大震災でのデータを元に考えらたものです。震源地と被災場所により巨大津波が到達する時間は変わります。

あの恐ろしい津波の映像を見たことがあると思いますが、地震発生後に海岸付近の高い建物に逃げても、津波の威力の前には恐ろしく無力です。例え何十階建ての建物に逃げても津波の圧倒的な力によって根こそぎ倒されます。

目安として15分~20分はより内陸を目指し、その後により高台を目指す事が津波から生き残る事が出来る行動だと思われます。

東日本大震災により、世界中の人類が津波の恐怖を目の当たりにしました。たくさんの人達がその犠牲になり、その悲しみが癒えることはないでしょう。東日本大震災によりお亡くなりになったたくさんの人達のご冥福を心よりお祈りいたします。

そして僕らは、その悲しみと経験を後世に伝え、自然災害への注意喚起を訴え続けなければなりません。過去の経験を伝える事により生まれる減災もあります。

登山やハイキング中だったら

登山やハイキング中に大きな地震に襲われた場合には、まず落石や滑落に注意して下さい。山などは、地震で地盤がゆるみガケや斜面が崩れやすくなります。崩落に巻き込まれる危険があるので絶対に近付かないで下さい。揺れが収まっても余震による落石や滑落に注意し、安全を確認しながら下山しましょう。

求められるのは『臨機応変』な行動

ちょっと無責任な言いぐさになってしまいますが、つまるところ一番重要なのは臨機応変な行動です。上記では、一般的に考えられる様々なケースを想定していますが、これが正解ではないかも知れません。

自らの頭で考え行動する事が重要です。

例として上げるのは心苦しいですが、韓国で起きたセフォル号沈没事故より教訓が得られると思います。※亡くなった方を非難する意図はございません。

セフォル号には韓国の修学旅行生が多く乗っていました。彼らは乗組員の指示通り『船内待機』をしています。結果から見れば、これは間違った指示だったのかも知れません。

色々な意見はあると思います。避難退去命令によって混乱が生じるのを防ぐ目的もあったかも知れません。まだ斜度が軽い内はそれでよかったのかも知れません。

しかし、船体が傾いた時点で事態は深刻だと身の危険を察知し判断できていれば助かったかも知れません。実際、そう判断し避難した乗客は助かっています。

ただ、あろうことかこの事故では船長以下数名の乗組員が職務放棄をし避難しています。考えられないとしか言いようがない愚行は怒りを覚えます。

どう教訓を得るかに話を戻します。
つまり、もしあなたがこの船に乗っていたらどう行動したか?という事です。船員としてでも乗客としてでもどちらでも構いません。

この事故の結果を知っているから答えはすぐに出てきますが、『その時』判断できるかです。正直、分からないですよね。でも考えなくちゃいけません。

すごく偉そうな言い方になってしまいましたが、僕はあまり自分の頭で考えてこなかった方なので、僕自身にとって『自分で考える』というのがえらく大切だと痛感した出来事だったため例に出しました。


防災・減災
アクセス数: 21277

スポンサーリンク

よかったらシェアして下さい!

関連記事 これも読むんだよ♪

地震が起きた後 その後の正しい状況判断

地震が起きた後 その後の正しい状況判断


地震が起きる前にできる防災・減災対策

地震が起きる前にできる防災・減災対策


減災とは?減災と防災の違い

減災とは?減災と防災の違い


コメントはお気軽にどうぞ
内容に問題なければ下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。